キャリア決済を利用できる格安SIMは少数
基本的にキャリア決済は各キャリアの利用者向けサービスなので、格安SIMの多くはキャリア決済に対応していません。ですが少数ではあるものの、キャリア決済を利用できる格安SIMが存在します。
以下にキャリア決済を利用できる格安SIMを紹介し、各社の利用条件や利用範囲をご説明します。
キャリア決済を利用できる格安SIM
♦Y!mobile(ワイモバイル)
年齢、利用状況などに応じて限度額が異なる
各種オンラインショッピングの代金、アプリ等の購入分など
※「ソフトバンクまとめて支払い」と同一
♦UQモバイル
契約者・利用者の年齢、UQモバイルの契約期間によって限度額が異なる
事前にau IDの申込みが必要
各種オンラインショッピングの代金、アプリ等の購入分など
※「auかんたん決済」と同一
♦mineo(マイネオ)
Dプラン・デュアルタイプの利用者のみ年齢、契約継続期間によって限度額が異なる
Google Playストアでのアプリ、アプリ内サービスの購入のみ
♦楽天モバイル
楽天モバイルの支払い方法としてクレジットカードを設定している利用者のみ
データSIM(SMSなし)ユーザーは利用対象外
事前に初期設定が必要年齢などに応じて限度額が異なる
Google Playストアでのアプリ、アプリ内サービスの購入のみ
※2020年1月15日現在
※機種によってはキャリア決済を利用できない場合があります。詳細は各社公式サイトにてご確認ください。
コメント